できごと:
暑いですね。がんばって来てくれる生徒さんに感謝!
夏休みは当方は遅れていることを追いつくチャンスととらえています。自分を甘やかす時間も必要ですがむち打つ時も必要です。甘やかしてむち打つ、甘やかしてむち打つ。
今の学校の英語の勉強スタイルですと多くの生徒さんにとって英語は「かんじょもん学」(あてずっぽうで答えを書く)であるようです。ま、外国語だからまあいいや、でいいのか、この周り中に外国とのかかわりが増えてきている今日、やっぱちゃんと勉強しておいた方がいいのか。
昔、「泉田塾は英語ですね」と言ったお母さんがいました。英語がのびる、わかるということだと受け止めました。やっぱ周り中にネイティブの英語が飛び交っている環境でない以上、いきなり会話文の羅列のような今の英語教育はちょっこ間違ていると思います。文の構造を理解しないと。
親御さんの声
いつもありがとうございます。自分で決めた週1回の塾の日をいとも簡単に変更してしまうので少し甘えているなと不満を感じている母です。
成績(順位)が下がることは本人の想定内のようで後半からは気合を入れて学ぶ楽しみ、喜びを味わってほしいと期待しています。高校生活は始まったばかり、でも私も今は先生と同じ、人生の短さ、やるべき事を全てやりきれないのではないかとハラハラする毎日です。のんびりドーンと構えられる哲学、知りたいですね。
当塾は確かに生徒さん時間をよく変更しますね。あまりいいことではありませんね。確かに現代生活では部活などで(みんなやりくりしているので)時間変更が多いのは認めないといけない部分もあるわけで。しかし単なる甘え怠惰を野放しにするのは曲がりなりにも教育機関としてよくありませんね。よほどの事情がないと時間変更はしないでほしい。また認めない強い姿勢をもたなくてはいけません。
最後になりましたが「のんびりドーンと」構えて行こうじゃありませんか。
うちや図書館だとどうしても集中できない息子が2時間集中して取り組めているところが環境って大事だなあと思いました。その子に合わせたレベルの問題を繰り返し解き、分からないところはすぐに聞けるので、力はついていくだろうなと思います。いつもありがとうございます。
当塾は教室に入ったとたん、教室内の生徒さんがシーンと勉強しているので「いっちょ塾に入ってふざけてやろうか」という気持ちが少しあった生徒さんも環境に少し面喰って、同じく静かに勉強していきます。
その子に合わせたレベルの問題というのは当塾の「きも」と言っていい肝心なところです。力はついていくけど、楽しくない、自分を表現できないという声も聞こえてきます。
夏休み、だらだらといつの間にか過ぎて行ってしまうのではないかと不安です。自主的に行動してくれる事を、ただただ願うばかりです。どこかのタイミングで自ら「やらなければ」と気づいてくれたらと思います。ゲームする後ろ姿を見ながら、この子は大丈夫なのかなぁ。と心配するばかりです。
夏休み、だらだらといつの間にか過ぎて行ってしまう。
たしかに言えてます。
こちらから見た彼はやることはやる男。やらねばならないことは自覚している男に見えます。
ただ現代はゲームの中にしか、心をわくわくさせてくれるものがないのが悲しい現実、寂しい現実です。悪さして税金むさぼりとっている悪ジジ退治にでも目がむいてくれればいいのですが。
いつもありがとうございます。中間テストでは点数が少しだけでも上がったと喜んでいましたが期末テストは散々な結果でした。
時間は戻せないので、これからの夏休みどう過ごすかになってくると思います。親が言っても全くしないので先生のお力を借りたいと思っております。よろしくお願いいたします。
期末は散々な結果でした。すみません。
今は一人ひとり付き添って見ることができる生徒数なので、そのように見ています。成績はアップダウンがつきものですから、要は前へ進み続ける馬力を持っているかどうかにかかってきます。勉強へ向かっていくモチベーションを持っているかどうか。各人の立ち位置から勉強のどこにメリットを見つけるか。
今はとりあえず勉強が分かって力の付いた自分になったことでもを燃料にしてがんばりましょう。
生徒さんの声
自分のペースでゆっくりやれるところがよい。
そーですね。自分のペースでゆっくりやれるところが当塾の売りの一つかもしれません。君も少しづつ重々しい自分を目指してください。自分の計算とか記述が気泡のように軽いものにならないように力を込めて。
期末テストの対策のプリントをやったおかげで高い点数をとることができました。でも低く点を取ってしまったテストもありました。だからテスト前にその範囲の復習をしたいです。
高い点数というと片腹痛いですね。範囲を決めて復習する。さらっと見て復習終わりではなくて、問題を選ぶ、答えを見ずに実際に解いてみる。間違えてたらもう一度やってみる。そのしつこさが実を結ぶんですね。