>> 泉田塾 情緒・環境のHP せんだじゅく
泉田塾たよりのページへ
月画像
月タイトル
できごと:
 静かに二月が始まっていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。中学三年生はいよいよ後一か月あまりになりました。焦らず、たゆまず平常心で行きましょう。結局は日頃の自分を信じるしかないのですから。中学三年生は六人います。ぎりぎりながらも順調に伸びて来ているようですが、ポカンのないように気をつけながら進んでいきましょう。
論評:
今までアルビスで900円くらいのハチミツを買っていました。今度ネット上の「ぽんぽこ笑店」から7000円のハチミツを買いました。本物の味です。力と勇気が湧いてきます。そして今までいかににせものの味しか知らなかったことを思い知らされました。つまり900円は本物少しに何やかやの糖分や増量剤が入っているのでしょうね。う~ん。一方本物も本物、きときとのカタクチイワシがアルビスで150円で山盛り売られています。昔人間がいなくなり消費者の好みも変わり、魚は生臭くて嫌い、料理ができないなどによって買う人が少ないから値段が安くなってくるのでしょうね。当方などは魚がさばけるのでスーパーでそのような掘り出し物ばかり買ってきます。ちなみに今日(二月五日)のNHKアサイチで往年の女優山本陽子(74)がサンマを頭からしっぽまで骨、内臓も含めて丸ごと食べると言っていました。
エピソード:
この世の別天地を見つけました。友人が年賀状で「ゆがめられた地球文明の歴史」という本を勧めてきたので県内図書館横断検索を自宅パソコンからかけてみますと、県立図書館と富山市立図書館にだけありました(富山大学にはない)。そこで県立図書館に行ってみると貸し出し中。待ってられないので市立図書館(旧大和の跡)に行くと駐車場がない、エスカレーターから次のエスカレーターまで10mほど歩かさせられる、利用カードを持っていないと身動きがとれない。などでデザイン性だけの建物(オリンピック競技場を設計することになった人の設計)なんて、なんて利用者のことを考えてくれていないのだろうと思った次第。そして目指す本は富山市立図書館は図書館でも八尾分館にあることが判明。仕方がないので八尾ほんの森図書館に行くと、本好きの人にはこの世の極楽でした。まずそんなに広くない、置いてある本がすばらしい。本の置き方がすばらしい。担当者の本への愛情あふれる図書館でした。
塾長の自由研究 兼 生徒さん向けコーナー:
手元に「DAYS JAPAN二月号」という写真雑誌があります。記事題名に「長いスパンでの視野と創造力を持つこと。それが過ちを繰り返さない方法である」というのがありますが、引用ここから→今このときの現状だけを前提に、つまり2016年冒頭の現状だけを見て、何を為すべきかを考えれば私たちは過ちを犯すことになる。少しだけ長いスパンで、たとえば半世紀くらいの期間で、要するに自分の子や孫の世代が中心になる時代のことくらいまで視野に入れて考えたときに今私たちは何をすべきか、何をしてはならないのか、その輪郭がおのずと見えてくるだろう。たとえば日本は1940年9月にドイツ、イタリアと同盟を結んだ。その狙いはアメリカとの戦争を避けることにあった。このもくろみ通りになるためにはいくつかの前提が必要だ。第一にナチスドイツがヨーロッパで覇権を握り続けること。第二にドイツとソ連が戦争をしないこと(ドイツとソ連の間で不可侵条約が結ばれていた)。しかしこれらの条件は直ぐに破られた。結局日本はアメリカと戦争せざるをえなくなり、そして悲惨な敗北を喫した。←引用ここまで。この「ドイツとソ連が戦争をしないこと」という部分が当方理解できませんでした。この前提が何故必要なのでしょう?考えてみてください。
親御さんの声
 いつもお世話になりありがとうございます。少し時間はかかりますが長文の英作文ずいぶん理解出来ているように思います。短期間でここまで指導していただき本当にありがたいです。目標としている所までは、まだ届きませんが、なんとか、なんとかがんばってほしいです。これからもよろしくお願い致します。
   本人は勤勉とは言えませんが理解力があるので集団指導で理解に穴があいていた部分を当塾のように個人指導でやれば上がってくると言えましょう。やる気も感じます。前へ前へと進んでください。
 もう三学期が始まりました。少しずつでも受験に向けて体制が整えば良いなと思います。本人のペースは先生もご存知のとおりです。今年もよろしくお願い致します。
   今回「他の科目もやりたい」というようなことを本人が書いていましたので、ここのところ数学をやっています。理解力、思考力あるなと感じる場面があります。意外としっかりものですね。
 今年もよろしくお願いします。問題を良く読む、理解を確認を。落ち着いて書くの努力をしてくれればいいな~と思っています。
   「問題を良く読む」「理解を」「確認を」「落ち着いて書く」、要するに、詰めをしっかりすることを僕も望みます。でも本人はしっかり書くときはえらくしっかり書くので。本人なりのメリハリなのでしょう。
 入試まであと少しです。残りの模試などでおっちょこちょいミスをなくして1点でも点数を上げれるようにしてほしいです。自分が決めた目標点数はクリアしてほしいです。
   やる気があって攻めているところが強みです。努力をいやがらない。一方、考える習慣はそれほどでもないので一緒に考えて解くことに励みたいと思います。
生徒さんの声
他の教科もしようかなと考えています。頑張ります。
  いいですね。他の教科もしましょう。少しづつ地固めしていきましょう。あまり関係ないですけど、あの眼のスケッチ秀逸でしたね。
あけおめことよろっ~( ⌒∇⌒*)  ことしもよろしくお願いしまっ~す!!!!!
  翻訳すると、あけましておめでとうございますことしもよろしく、ですね。 世話のやける人だなあ。はい今年もよろしくお願いします。
一日一日を大切にしていく。 目標点をクリアしてみせます。
若草の匂い立ち登っています。羨ましいー。
泉田塾たよりのページへ