>> 泉田塾 情緒・環境のHP せんだじゅく
月画像
月タイトル
できごと:
 天気の良い連休でした。英気を養えたでしょうか?
 中教研のテストの見直しを終わった人、まだもう少し残っている人いますが、ようやく見直しもそろそろ終了です。五科目全部見なおししていますが、週一回塾の人は五科目を週一回でやることの大変さを理解してもらえたらと思います。どこかタイミングを見て少なくとも週2回にしてもらえたら嬉しいです。
窓
当塾のように個人指導的に一人ひとりを見ている塾で、例えば英語などで長文を訳してもらっていると時間がかかり、他の人は待ちぼうけ状態になることがあります。どうすればいいかが今のところの当塾の課題です。最初はよちよち歩きでずっーと付き添っていなくてはならなくても、ある程度できるようになれば放っておいても自分でやっていけるはずだという感覚でやっていますが、放っておかれることには生徒さんやはり抵抗があるようです。生徒さんの自発のエンジンに火がついていて必要なところだけを生徒さんが自ら質問してくるというスタイルがいいのですが、今のところ一人につきっきりだと他の人が放っておかれるという状態です。同じ質の人を集めて一斉授業でついてくる人だけがついていく授業では学校の授業と一緒ですし悩ましいです。
エピソード:
当方八尾で田んぼしています。千里の交差点で左折しているとダンプが対向車線を右折して来て交差点の中央あたりで相手のフロントガラスにでかでかと貼ってある文字がチラッと見えました。
「明日は分からぬ命
今日を生きる」
 と金字で2行にわたって張り出されていました。
 コロナやらウクライナやら知床観光船やら身につまされる一言でした。
  同じく八尾へ行く途中、浄立寺の門前で張り紙
 「たんぽぽは
  幾たび踏まれて
  今日の花」
親御さんの声
いつもお世話になっております。
春休み中には、中教研対策として、過去問をしていたと聞き、家庭ではなかなか出来る事ではないので感謝しております。
本人は、少し手応えがあったと話しておりました。
 まだ答案用紙が返ってきておらず、どのような結果になるか分かりませんが、勉強した事が少しでも身に付いているといいなと思っています。今後もよろしくお願い致します。
 「手応えがあった」
いい言葉ですね。狙っていたことが伝わってきます。熱心な努力に対しての反応。
今やっていることに対しての熱心な働きかけ
若い人の特権ですね。
 「勉強したことが少しでも身に付いているといいな」
当方の場合は「勉強したことが身に付いた」のは東京の予備校時代の2年間の真剣な勉強。後にも先にも身に付いたのはこれしかないのです。中学、高専、大学と見事なくらい何も身に付きませんでした。
真剣でなかった。求めてなかった。学ぶ機が熟してなかった。
ちなみに東京の予備校時代は当方24歳ぐらいで、会社も辞めていて大学に受からなければ東京で、その日暮らしの労働者になるしかない境遇でした。
泉田塾たよりのページへ