穏やかな春らしい良い天気がしばらく続きましたが、いかがお過ごしでしょうか?連休はまとまった事が出来ましたでしょうか?

 塾内の生徒さんの様子は淡々と進んでいっているという感じでしょうか。特に問題はございません。

 最近、生徒さんの勉強と付き合っていて大学の工学系の勉強をすることが多くなりました。そしてやはり分からないのでインターネットで検索して同じく科目の勉強がチンプンカンプンでそこから悪戦苦闘して理解していった人のホームページにたどり着くことが多くなりました。

 その中の一つに「Welcome to Personal CAE Projects Web Site」というのがありましたので少し引用させてもらいます。

 CAEというのはコンピューターによる現象のシュミレーション技術のことで構造解析,電磁場解析、熱伝導解析など現在、現場で需要の高い企業技術のことです。

 その人曰く、現在の教育は「単なる分類分けされた科目の教科書を念仏のように唱えたり聞いたりするだけです。こんな授業スタイルが面白いわけは無く,授業中に生徒らが先生の話を聞かなかったり,授業中に席を立って歩き回ったりなどやりたい放題です」無駄です。だから「何のために勉強するのかという目的からボトムダウンして,必要な勉強を選択し,目的との距離を常に把握しながら,順次こなしていく」方式に変えていくべきだと主張します。

「情けないことですが,今の日本では学校で本気で勉強に打ち込んでいる学生が非常に少ないのが現実です。飽食の時代,自分のやりたいことを探すためと周囲に言って大学に進学したのかもしれません。しかし,実際には講義はさぼるか寝るか,おしゃべりするか,漫画を読むか・・・。普段の生活も,アルバイト,車,合コン,サークル,飲み会・・・。こんな時間の使い方のために,貴重な時間と多額のお金を浪費している現実。東京に住んで私学に通うには,理系なら 4 年間で最低でも1200万円以上のコストがかかります。」

 そしてシュミレーションに必要な勉強の要素として

 問題:テーマの発見や気付き

モデル化:物理現象への奥深い洞察力の強化

メッシュ作成:幾何学的センスと物理現象との相互関係の想像力の強化

メッシュ作成ソフトの開発:GUIの恩恵の認知と幾何学計算,表現等の技法習得

物性:材料や領域の物理特性への理解力の強化

境界条件等の解析条件設定:物理現象の理解力の強化

計算:計算方法の理論と大規模計算の高速化の重要性の認知

結果の可視化:計算結果のグラフィックス処理方法や高速描画の重要性の認知

レポート:作業内容と結果の論理的な説明力強化

プレゼン:他人に理解してもらえるプレゼンテーションと発表技法,ディスカッション能力の強化

プログラム:プログラミング技術の認知と強化

検証作業:プログラムの正常動作や解析アプローチの確認等の検証解析などの経験

計算機環境構築:CAEを遂行するための作業環境の構築等に関するノウハウの習得

資料収集:必要な文献やソフトウェアなどの情報を収集する能力の強化

渉外交渉:外部組織との打ち合わせあるいは,イベント等での対人コミニュケーション能力の強化

交通機関:外部組織との折衝に必要な移動方法に関する経験

宿泊機関:外部組織との折衝や学会などへの出張の際に生じる宿泊に関する経験

コピー:コピーのとり方の経験

清掃:研究室や事業所環境の整理整頓および清掃に関する経験。快適な環境の大切さの理解

企画:教育,研究そして事業内容に関するアイデア出しの経験

などを挙げています。そして

「 不況が長引き,世界経済の情勢がどんどん変化している中で,いまどき偏差値のために勉強している人間はいったい何を考えているのだろうと思います。好きで趣味的に偏差値を上げるのが楽しいという人はそれはそれでかまいませんが。

  学生の少子化で当分は学生数が少なくなり,大学すら全入の時代です。もちろん有名な大学に必ずしも入学できるわけではありません。

  また,大学に入学して卒業しても昭和の後半と平成の初期までのころのように,右肩上がりの社会人生活が送れる保証は全くありません。あと10何年後には日本という国家が経済破綻してしまうのではないかという危険すら叫ばれていることを考えれば,終身雇用と右肩上がりの経済を背景とした高偏差値大学への進学など妄言といってもよいでしょう。

  昔のように社会が個人の生活の安定を保証しなくなった以上,個人の努力がいっそう問われる時代になりました。

  これからは時間の使い方が大事になってきます。

  今までのような,おままごとの勉強ごっこや研究ごっこでは通用しません。

  学生は本気で取り組まねばなりません。

  いろいろな勉強があると思いますが,これから科学の勉強をしてみようと思う人がいたらCAEをお勧めします。今後,CAEは当初の言葉の意味である設計支援の範囲を超えて普及していくでしょう。」と結んでいます。皆さんも検索してみてください。

                            泉田 ☆


 私は最近、とある一軒の住宅設備の保守を依頼されています。バブルの時代に建設業の経営者の人が建てた豪邸ですが、バブルが弾けてから業績も悪化して、債務超過に陥った為に競売にかけられた物件です。それを我が家の個人客が格安で買い求め、連休中に引越しをされた今、あちこち直しに通っております。豪邸となると建材も豪華極まりないのですが、設備も見たことのないものがかなりあります。例えばトイレに入ると自動的に照明が点灯する装置など、どこかのデパートにでもあるかのようなものが、一般家庭についている訳ですから、何でここまで自動化するのかと思いました。結局お客さんから、こんなもの要らないからスイッチでONOFFするシンプルなものにしてくれ、と言われました。そうは言っても天井についているセンサーを回路から切り離すだけでも大変であり、要らないものを撤去するのもなかなか骨の折れる作業です。

 その他、故障している天井にある換気扇を取り換えようとしたところ、最初に取り付けていた業者さんが、余りにも普通でない天井の建材だった為に正規の取り付けをしていませんでした。普通の家庭だったらハイ交換、というものがここでは一筋縄でいかず、思いの外時間がかかって私自身も作業が一向に進みません。

 お客さんは安い買い物をしたつもりが、実際に手にしてみると不都合がいろいろ出て来て思いの外出費が出て困っておられる様子。結局豪華な家で生活する為には、建てる時は勿論のこと、それを維持するのも大変なことを改めて思い知らされたところです。やはり家によらず身分相応のものがありますよね。そうでないと例えタダであろうと入手すべきではない、ということを教えられたような気分です。

 一方で冬に応援に行っていた旅館、ここも老朽化が著しい建物です。立山山麓スキー場の前になるのですがスキー客の減少とともに経営も厳しく、周囲の旅館が廃業して取り壊されていくなかで、今なお頑張っているところです。やはり維持管理が大変なようなのです。女主人はかなりの高齢で、現役を引退しても良い年齢なのですが、持っている旅館はどうしようもない、ともらしていました。タダででもこの建物が欲しい、という人はまず居ないでしょうね。

 今年は3年ぶりに合唱のコンサートを主催します。これまでは富山市を中心にやりましたが、今回は高周波文化ホールで行います。日時は7月16日の午後です。これまで富山で開催した時、当塾では希望者にチケットを差し上げると言ってきたのですが、全く申し出がありませんでした。今回は前回同様におとぎ歌劇「ドンブラコ」がメインのプログラムになります。前回富山市民プラザで行った際、高岡の小学生か中学生の姉妹が、身を乗り出して目を丸くして聴き入っていたのが、今でも忘れられません。とても楽しい作品ですので、一度聴いて頂ければと思います。ご案内は6月の塾便りに入ると思いますが、今ですと拙ブログのなかで、「http://trefoglinefan.jugem.jp/?eid=1434」をご覧下さい。 

                      中川 ☆             

親御さんの声

  いつもお世話になっております。几帳面というか真面目というか、良い事なのですが、もう少しソフトな感じ?というのでしょうか?の方がいいのでは!?と思いますが塾ではどんな様子でしょうか。

「几帳面というか真面目というか、良い事なのですが、もう少しソフトな感じ?というのでしょうか?の方がいいのでは!?」とまったく同じ事を私も思います。僕は「正解教」と言っているのですが答えが合っていればそれでいいという考え方があるように思ってしまいます。本当に味わって勉強しているのだろうか?面白さを感じているのだろうかと不安になります。また、人間の巾というか面白味というかやはりもう少しソフトな感じが欲しいですね。しかし自分の小学・中学生時代のことを考えればゴボウかニンジンのような硬いだけの面白味のない人間だったように思います。

 これからお世話になります○○です。よろしくお願いします。本人の希望で塾に行く事にしました。結構凡ミスが多いようでクセのようになっているのでは?と思っています。勉強のやり方等気付いた事があればアドバイスをしてやって下さい。よろしくお願いします。

自分というものをしっかり持っているというか、なかなか面白い子ですね。一方、凡打も出るようです。塾便りに書きましたように「目的」というものがはっきり湧いてくるXデーまで精進に励みましょう。ちょっと我々のような古典くささを持っているようなので馴染みやすいです。

  

生徒さんの声

 

 一生けん命がんばりたいと思います。

 いつもはジャージか黒いアノラック姿が多かったのに、連休初日でしたか、ソフトなグレーの姿で来た時はいつもと違って大人びて見え、その調子その調子。

 これからがんばります。よろしくお願いします。

 ちょっと古典的、昔人間の匂いが少しするので、僕達古典派はなぜか少しほっとします。がんばりましょう。